|
ペンタグラム1 八木潤さんの創作投稿パズルです。 |
|
今回もペンタグラムの問題です。 |
|
ピタゴラス教団のシンボルマークであったこの図形は奥が深い。 |
|
この問題、ピタゴラスにも解かせてみたかった。 |
|
|
|
下図のように同じ大きさの2つの正ペンタグラム(正五芒星)で |
|
できた図があります。 |
|
これにペンタグラムを1つ書き加えてペンタグラムの個数を5個に |
|
して下さい。 |
|
書き加えるペンタグラムや新たにできるペンタグラムは正五芒星で |
|
なくても構いません。 |
|
●答の図は下記の条件を満たすものになります。 |
|
1 ペンタグラムと交差する余分な線があるとき、それはペンタグラ |
|
ムとは呼ばない。従って、当然、元の2つのペンタグラムは個数 |
|
に入りません。 |
|
2 複数のペンタグラムが同じ線分を共有することはない。 |
|
言い換えれば、5個のペンタグラムを5色で色分けしたとき、 |
|
色が混ざる線分はない、ということです。 |
|
|
|
|
|
印刷用画像 |
|
※これはかなり難しいと思いますので、手始めにペンタグラムを |
|
4個にする問題から挑戦してみてください。 |
|
条件は同じです。 |
|
4個のペンタグラムの解答 |
|
※2003年10月7日現在、八木潤さんが9とおりの解を発見して |
|
いますが、その中の1つは対称形の美しい形をしています。 |
|
※対称形を含む6とおり以上の解を示した方にピタゴラス賞 |
|
を授与し、受賞者一覧に掲載します。 |
|
ただし、回転したり裏返して同じになるものや、五芒星の |
|
できる位置が5箇所とも同じ場合は1とおりとみなします。 |
|
位置が同じという意味は五芒星を形作る5本の直線が5本 |
|
とも同じという意味です。 |
|
●この問題が解けた方はGIFまたはJPEG画像にしてメール下さい。 |
|
メールにはお名前と、ご住所を市、町、村、区まで入れてください。 |
|
できましたらご職業(会社員、学生、高校生など)または年齢なども |
|
入れてください。 |
|
受賞者一覧 |