| 年齢を当てる方法 数学パズル 数学パズル | |
| 自分に見えないようにして相手にいろいろな数字をつかって5桁ぐらい | |
| の数を書いてもらう。 | |
| 次にその各位の数字を自由に並べかえさせて、同じ桁の数をつくらせ、 | |
| 大きい数から小さい数を引いてもらう。でてきた数字の中から0でない数 | |
| をひとつだけ選ばせ、その数と比べて相手の年齢の一の位の数がいくつ多 | |
| いか或いは少ないかを言ってもらい、選んだ数字以外の数字を読み上げて | |
| もらう。 | |
| そうすると何も見ないで相手の年齢の一の位の数を当てることができます。 | |
| どうやるのでしょう。 | |
| 例 32648の各位の数字を並べかえて46382をつくったとします。 | |
| 46382−32648=13734 この1,3,7,3,4 の中から1つ | |
| だけ3を選んだとすると残りの1,3,7,4 をよみあげてもらう。 | |
| 読み上げる順番は自由でよい。 | |
| ※十の位の数はもう一度同じようにやるか、顔で判断しましょう。 | |
| ※年齢がわかっている相手や、当ててもおもしろくもなんともない相手 | |
| の場合は、相手が選んだ数を当てるという問題にしてください。 | |
| 答 | |
| IMDパズルランド TOPへ |